腰痛ってなんやねん

腰痛!つまり腰が痛いってことですよね(*´∀`*)

今回は腰痛に関して書こうと思います。

なんと、腰が痛くて困ってる方が2800万人いらっしゃるそうで、そのうち85%は特定できない腰痛と言われているそうです(NHKクローズアップ現代より)

さてさて、現代医学の腰痛の原因と言われているのが、筋肉だったり、神経だったり、骨だったり、内臓だったり、様々なんですよ(・・;)

病名を書いて例をあげると
・ぎっくり腰は急性腰痛と言われる筋肉の急性的な損傷が痛みを出したり
・腰椎ヘルニアは飛び出したヘルニアが神経を圧迫して痛みや痺れを発したり
・脊柱管狭窄症という椎孔という穴が変形して神経を圧迫することによって、痛みや痺れが出たり
・生理痛で腰が重だるく痛くなった!なんてこともあるでしょうね。

一言で「腰痛」と言ってもその内容は複雑で、一般的に揉めば治るというものは殆どなかったりします。

病院での処置としては
・痛み止めや湿布で炎症を抑えたり
・リハビリテーションを行ったり、運動をして筋肉を強くしたり
・しばらく様子を見て、生活に支障が出るなら手術しましょう
となります。

ただ、薬を飲んでも、手術をしても、治らなく手の施しようがない状態になってしまう場合があります。病院では対処がなくなってしまうので困ってしまいますね。
原因が不明な腰痛というのも存在しており、骨の変形が強くて神経に触っていても全く問題ない方もいらっしゃるのも事実です。

そう聞くだけでも、腰痛って難しいですよね(´・ω・`)

ではでは、東洋医学では腰痛はどうみるのでしょうか?

東洋医学では腰は腎という経絡と深く関わりがあると言われ「肝腎要」という表現から分かるように大切な部位になります。

東洋医学でも腰痛は様々な分類があり

「腎虚」
腎精が弱って、腰と背筋に栄養が行き渡らなくなって腰に力が入らない

陽虚の場合は、手足の冷えや下腹部の痛みを伴う。

陰虚の場合は、イライラや手足のほてりを伴う。

「寒湿」
寒さで腰の経絡が詰まり冷痛と回転困難がおこる。

「湿熱」
筋肉が熱により弛緩し経絡の気が通らないために痛みが出る。

「瘀血」
悪い血が経脈の流れを妨げ痛みが増す。

何言ってるのかわからないですよね(笑)

つまり、流れが悪いから痛みが出てるんだ!
じゃあ流れを良くすればいいよね!

骨とか筋肉とか神経とか、、、そういったものより前の原因を改善することによって回復させるのが東洋医学です。

ざっくりしてますね〜(笑)

東洋医学の場合、腰が痛いからと言って治療して他の症状が全部よくなるってことは多くあります。

東洋医学は総合治療なので腰の説明はこれくらいしか出来なかったりします(・∀・)

許してね

なにか疑問があればメールくださればお答えいたします。

ではでは〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


霊枢

前の記事

霊枢「逆順篇」
ブログ

次の記事

肩こりやで!