霊枢「脹論篇」④
「3回治療しても脹病がひかない場合はどうしてか?」
・分肉の間に刺して気穴に当たらなければならない
分肉の境目の隙間に入らなければ、経気はめぐらない
刺すのが浅すぎた場合、病気を上に浮かせてしまい衛気の活動を乱してしまい、陰陽の気が争うようになる
3回刺しても病気が排泄されないとき、刺す部位を変更する必要がある
それでも病気が排泄されなければ、初めから刺鍼をやり直さなければならない
そうすれば必ず治癒する
虚実をわきまえ補瀉をするのが大切である
「3回治療しても脹病がひかない場合はどうしてか?」
・分肉の間に刺して気穴に当たらなければならない
分肉の境目の隙間に入らなければ、経気はめぐらない
刺すのが浅すぎた場合、病気を上に浮かせてしまい衛気の活動を乱してしまい、陰陽の気が争うようになる
3回刺しても病気が排泄されないとき、刺す部位を変更する必要がある
それでも病気が排泄されなければ、初めから刺鍼をやり直さなければならない
そうすれば必ず治癒する
虚実をわきまえ補瀉をするのが大切である