霊枢「順気一日分為四時篇」⑦
「蔵は冬、時は夏、音は長夏、味は秋、色は春を主るとは何を言うのか?」
・病が蔵にあるものは、邪気が深く侵入しているので、井穴を刺すべきである
・疾病の変化が顔色に現れているものは、榮穴を刺すべきである
・病状が軽くなったり、重くなったりするものは、輸穴を刺すべきである
・疾病の影響が声に現れているものは、経穴を刺すべきである
・経脈が満ちて瘀血があるもの、病が陽明胃経にあるもの、飲食の不節制による疾病は合穴を刺すべきである
「蔵は冬、時は夏、音は長夏、味は秋、色は春を主るとは何を言うのか?」
・病が蔵にあるものは、邪気が深く侵入しているので、井穴を刺すべきである
・疾病の変化が顔色に現れているものは、榮穴を刺すべきである
・病状が軽くなったり、重くなったりするものは、輸穴を刺すべきである
・疾病の影響が声に現れているものは、経穴を刺すべきである
・経脈が満ちて瘀血があるもの、病が陽明胃経にあるもの、飲食の不節制による疾病は合穴を刺すべきである