2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 こはねさん 古典 脈経「診病将差難己脈第十五」第一条 「病人が治ろうとしている時に、これを脈で判断することができるか?」 ・寸口、関上、尺中の三か所の脈が大小、遅数、浮沈などのかたよりがなければ、たとえ悪寒や発熱があっても、脈の陰陽が調っているから、これはいずれ治るはず コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。