2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 こはねさん 霊枢 霊枢「論疾診尺篇」③ 肘部の皮膚が単独で発熱しているのは、腰から上の部位の発熱の兆候 手腕部の皮膚が単独で発熱しているのは、腰から下の部位の発熱の兆候 肘の前部が単独で発熱しているのは、胸部の発熱の兆候 肘の後部が単独に発熱しているのは、肩背 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 こはねさん 霊枢 霊枢「論疾診尺篇」② 尺膚が滑らかでざらつかず光沢があるのは風病 尺膚の肌肉がふわふわして柔弱なのは、体がだるくて疲れ四肢がだらける病 睡眠を好み、肌肉が痩せこけているのは、寒熱が発し、簡単には治癒しない 尺膚が滑らかで潤いがあり脂肪のようで […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 こはねさん 霊枢 霊枢「論疾診尺篇」① 「尺膚を診察するだけで、病気を説明し、外在的な現象から内在的な変化を推測したいとおもうが、どういう診察をすればいいのか?」 ・尺膚が緊張か弛緩しているか?脂肪がついてるか痩せこけているか?滑潤であるか?薔滞であるか?肉が […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 こはねさん 霊枢 霊枢「官能篇」⑪ 目が明るくて視力の良い人は五色を見分けさせるとよい 聴覚が鋭敏な人は、声音を聞き分けさせるとよい 流暢にものを言い、頭の回転の速い人は、道理を説き議論させるとよい 言葉が緩慢、行動がものしずか、手先が器用でこころが繊細な […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 こはねさん 霊枢 霊枢「官能篇」⑩ 上級の医者は気の初期に治療し、脈気の変化に基づいて治療する 下級の医者はこの方法を十分に自分のものとしていないので、病気が進行してはっきりした症状を呈してから、通常の治療法に基づき治療する 医者は鍼を用いる前に、脈気の運 […]