コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【愛知県津島市】こはね はり・灸院(おなか・こころの鍼灸院)

  • ホーム
  • 院長と当院の紹介
    • 院長紹介
    • 他院との違い
    • 外観と内観
    • 受診から治療までの流れ
    • 当院への受診がオススメな方
    • 当院の鍼が効く理由
    • 料金表
    • よくある質問 Q&A
  • 初診の方はご確認ください
  • 施術メニュー
    • こはねの「こころ鍼」
    • こはねの「おなか鍼」
    • こはねの「こども鍼」
    • 鍼灸学生の為の経絡治療
  • 症例
  • LINEやメールでのご予約および相談
  • アクセス

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 こはねさん 霊枢

霊枢「通天篇」

「人には陰陽の種別があると聞いた、なにを陰として、なにを陽とするのか?」・自然界のうち、上下四方の中で、一切の事物はみな五という数字から離れることはできない人もまた五に応じており。一陰一陽だけには限らない陰陽の人があると […]

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 こはねさん 霊枢

霊枢「邪客篇」

「邪気が入ると眠れなくなるときがあるがなぜか?」・飲食物が胃に入るり、消化され、糟粕と津液と宗気は別れます。・宗気は胸にに積聚し呼吸を行う・営気は津液を分泌し、脈中に注ぎ変化して血液になり、身体の外部では四肢を栄養し、内 […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 こはねさん 霊枢

霊枢「寒熱篇」

「寒熱を発する瘰癧の病気で、多く頸部と腋の下に生じるものはどんな原因によって出来るのか?」 ・鼠瘻の証で寒熱の毒気が経脈中にとどまって消え去らないためにできる 「どのようにして除き去るのか?」 ・鼠瘻の病根は、いずれも内 […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 こはねさん 霊枢

霊枢「憂恚無言篇」

「ある人は突然の憂鬱や憤怒によって、話していて発音することができなくなるがどうしてか?」・咽部は胃に通じ、喉部は肺に通じる。、会厭(喉頭蓋)は咽喉の間にあって開閉し、発声においては門戸(入り口)となり、口唇は門扉(もんぴ […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 こはねさん 霊枢

霊枢「上膈篇」

「気が上部に鬱結して食が入ってもすぐに吐出する上膈証は知っている下部の虫積によって形成された下膈証の場合、食が一昼夜してからようやく吐出されるが、理由を知りたい」・喜怒の感情が抑圧されて暢びず、飲食が不摂生で、寒暑などの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

当院は予約優先となります

料金表

一般:4000円(税込)

未就学児:1000円(税込)

小・中校生:2000円(税込)

高校生:2500円(税込)

下の画像をタップorクリックで予約も可能な公式LINEに移動します

営業日時
9:00〜19:00(最終受付)
定休日(日曜日・お盆・年末年始)

営業日カレンダー

サイト内検索

最近の投稿

新型コロナ後遺症の症例1例目(軽度)

2021年4月24日

約2年さまざまな治療をして改善しなかった五十肩の症例

2022年7月27日

新型コロナ後遺症の2症例目

2021年10月13日

辺り構わず怒ってしまい学校にいけない子の症例

2021年10月11日

幻聴と睡眠障害の症例

2021年10月9日

肩こりお腹の痛みの症例

2021年10月9日

目のぶどう膜炎と痔の手術跡の違和感の症例

2021年10月7日

突然出現した咳の症例

2021年10月7日

顎関節症の症例

2021年10月7日

めまい、腰の痛み、咳喘息の症例

2021年10月7日

受験前対策に受診された症例

2021年10月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 症例
  • 研修会
  • 院長の本棚
  • 黄帝内経
    • 素問
    • 難経
    • 霊枢

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • ホーム
  • 院長と当院の紹介
  • 初診の方はご確認ください
  • 施術メニュー
  • 症例
  • LINEやメールでのご予約および相談
  • アクセス

所属団体

・東洋はり医学会東海支部

・はり灸マッサージ会

国家資格

はり師免許番号第「143930」号

きゅう師免許番号第「143736」号

陰陽てい鍼®(認定鍼灸師)

3Mテーピングマイスター

Copyright © 【愛知県津島市】こはね はり・灸院(おなか・こころの鍼灸院) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
メールできく ちょっとした疑問でも問い合わせしてみよう!
  • ホーム
  • 院長と当院の紹介
    • 院長紹介
    • 他院との違い
    • 外観と内観
    • 受診から治療までの流れ
    • 当院への受診がオススメな方
    • 当院の鍼が効く理由
    • 料金表
    • よくある質問 Q&A
  • 初診の方はご確認ください
  • 施術メニュー
    • こはねの「こころ鍼」
    • こはねの「おなか鍼」
    • こはねの「こども鍼」
    • 鍼灸学生の為の経絡治療
  • 症例
  • LINEやメールでのご予約および相談
  • アクセス

料金表

一般:4000円(税込)

未就学児1000円(税込)

小・中学生:2000円(税込)

高校生:2500円(税込)

治療の目安

※症状の程度や発病してからの期間・生活習慣・治療頻度などの要因で異なるため、一概には申し上げられませんが、改善・寛解していくのが自覚できる目安として、

乳幼児・小学生 連日または2日以内の間隔で5~10回
中学生・高校生 週に1~2回の間隔で3~5回
一般の痛みやしびれ、こりなど 週に1~2回の間隔で5~10回程度
生理痛や内臓の病気・体質改善など 週に1回以上で2~3ヶ月間

になります。

最初の1回で症状が改善する方もおられれば、反対に発症してからの期間が長い場合や根っこが深い場合、これ以上の時間を要する場合もあります。

また、一度回復しても治療をやめ同じ生活を繰り返されていれば、症状がぶり返すこともあります。

ホームページ内の検索

PAGE TOP