コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【愛知県津島市】こはね はり・灸院(はり・灸専門院)

  • ホーム
  • ワクチン接種に対して不安のある方のページ
  • 院長紹介
  • 当院の外観と内観
  • 治療の流れ
  • 当院がオススメな方
  • 症例
  • アクセス
  • LINEやメールでの相談ページ

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 こはねさん 難経

難経「第三十八難」臓は五、腑は六であることを論ずる

「臓は5つしかないのに、腑は6つあるがどうしてか?」 ・腑が6つあるというのは、三焦の腑を計算したからである。三焦の元気は別働隊であり、全身の諸気を運行させている。ただし、三焦はその名称があるだけで、一定の形態があるわけ […]

2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 こはねさん 難経

難経「第三十七難」五臓と九竅の関係について論ずる③

「医学経典に、精気はただ五臓を運行して、六腑は運行しないとあるが、これはどういうことか?」 精気の運行は水の流れと同様で、一刻も停止することはない。それで実際には陰脈の精気は五臓を運行し、陽脈の精気は六腑を運行し、あたか […]

2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 こはねさん 難経

難経「第三十七難」五臓と九竅の関係について論ずる②

邪気が六腑を侵すと、陽脈が失調する。陽脈が失調すると、気分の流通が阻まれ、その結果として陽脈旺盛の現象が現れる。 邪気が五臓を侵すと、陰脈が失調する。陰脈が失調すると、血分の流通が阻まれ、その結果として陰脈旺盛の現象が現 […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 こはねさん 難経

難経「第三十七難」五臓と九竅の関係について論ずる①

「五臓の精気はどこでどのようにして産生されるのか?また、どのように通じ合っているのか?これらの状況を理解することはできるだろうか?」 ・五臓は人体上部にある九竅と連絡している。肺の精気が鼻孔に通じているからこそ、鼻の機能 […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 こはねさん 霊枢

難経「第三十六難」腎と命門を論ずる

「五臓はすべて一つなのに、腎だけは2つあるが、これはどうしてか?」 ・腎は2つあるが、両方とも腎であるというわけではない。左は腎であるが、右は命門と呼んでいる。命門は精気ち神気が宿っている所であり、原気が関与している生命 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

当院は予約制となります

下の画像をタップorクリックで公式LINEに移動します

メールできく ちょっとした疑問でも問い合わせしてみよう!

営業日時
9:00〜19:00(最終受付)
定休日(日曜日・お盆・年末年始)

営業日カレンダー

料金表

一般:4000円(税込)

未就学児:1000円(税込)

小・中校生:2000円(税込)

高校生:2500円(税込)

サイト内検索

最近の投稿

2021年4月のお休み

2021年4月2日

脈経「平三関病并治宜第三」第五条

2021年4月22日

脈経「平三関病并治宜第三」第四条

2021年4月21日

脈経「平三関病并治宜第三」第三条

2021年4月20日

脈経「平三関病并治宜第三」第二条

2021年4月19日

脈経「平三関病并治宜第三」第一条

2021年4月17日

脈経「平三関病并治宜第三」第十八条

2021年4月16日

脈経「平三関病并治宜第三」第十七条

2021年4月15日

脈経「平三関病并治宜第三」第十六条

2021年4月14日

脈経「平三関病并治宜第三」第十五条

2021年4月13日

脈経「平三関病并治宜第三」第十四条

2021年4月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 古典
    • 脈経
  • 症例
  • 研修会
  • 院長の本棚
  • 黄帝内経
    • 素問
    • 難経
    • 霊枢

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

当院が信頼を置いている病院

『みやこ内科クリニック』
(クリックでウェブページに飛びます)

  • ホーム
  • ワクチン接種に対して不安のある方のページ
  • 院長紹介
  • 当院の外観と内観
  • 治療の流れ
  • 当院がオススメな方
  • 症例
  • アクセス
  • LINEやメールでの相談ページ

所属団体

 

・一般社団法人東洋はり医学会

・東洋はり医学会東海支部

国家資格

はり師免許番号第「143930」号

きゅう師免許番号第「143736」号

民間資格

3Mテーピングマイスター

Copyright © 【愛知県津島市】こはね はり・灸院(はり・灸専門院) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
メールできく ちょっとした疑問でも問い合わせしてみよう!
  • ホーム
  • ワクチン接種に対して不安のある方のページ
  • 院長紹介
  • 当院の外観と内観
  • 治療の流れ
  • 当院がオススメな方
  • 症例
  • アクセス
  • LINEやメールでの相談ページ

料金表

一般:4000円(税込)

未就学児1000円(税込)

小・中学生:2000円(税込)

高校生:2500円(税込)

治療の目安

※症状の程度や発病してからの期間・生活習慣・治療頻度などの要因で異なるため、一概には申し上げられませんが、改善・寛解していくのが自覚できる目安として、

乳幼児・小学生 連日または2日以内の間隔で5~10回
中学生・高校生 週に1~2回の間隔で3~5回
一般の痛みやしびれ、こりなど 週に1~2回の間隔で5~10回程度
生理痛や内臓の病気・体質改善など 週に1回以上で2~3ヶ月間

になります。

最初の1回で症状が改善する方もおられれば、反対に発症してからの期間が長い場合や根っこが深い場合、これ以上の時間を要する場合もあります。

また、一度回復しても治療をやめ同じ生活を繰り返されていれば、症状がぶり返すこともあります。

ホームページ内の検索